labo-detail

防音ラボColumn

2023.11.16

ピアノを始める前に必要なものは? 揃えておくと便利なアイテム

ピアノは様々なアイテムを活用することで、演奏をより快適に楽しめるようになります。
今回はピアノを始めるにあたって必要なものや、あると便利なグッズをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみて下さい。

ピアノを始める際に必要となる基本アイテム

・ピアノ本体
ピアノの本体には、グランドピアノ、アップライトピアノ、電子ピアノ、キーボードなど、様々な種類が存在します。
初心者には手頃な価格のアップライトピアノや電子ピアノがおすすめです。
特に電子ピアノは、音量調整やヘッドホンでの演奏が可能なため、集合住宅などの環境で演奏するのにも適しています。
ピアノの選び方のポイントとしては、予算、目的、設置スペース、音質などを考慮することが挙げられます。

・ピアノ椅子
ピアノ演奏を快適にするためには、適切な椅子選びも重要です。
椅子の高さや硬さ、デザインなど、自身の体型や好みに合わせて選ぶことが大切で、特に高さ調整が可能な椅子を選ぶと、正しい姿勢で演奏するためのサポートとなります。
また長時間の練習にも耐える快適な椅子を選ぶことで、疲れにくく集中して取り組めます。

・楽譜
適切な楽譜を選ぶことは、特に初心者にとって学習の進行をスムーズにするために重要となります。
初心者向けの楽譜は、簡単な曲から始められて、段階的にスキルを向上させることができる種類のものが多く存在します。
楽譜選びのポイントは、自身のレベルに合わせたものを選ぶことはもちろん、興味を持てるジャンルや曲を選ぶことが挙げられます。
また特定の技術やリズムを学べる練習曲が入っているものを選ぶと、効率的な練習が期待できます。
インターネット上でも楽譜をダウンロードできるのでぜひ活用してみてください。

ピアノのメンテナンスに必要なアイテム

・クリーナー、クロス
ピアノは高価な楽器であるため、適切なケアをして長く使用することが基本となります。
外装を綺麗に保つためのクリーナーやクロスは、ピアノのメンテナンスに欠かせないアイテムです。特に木製のピアノは指紋や汚れが付きやすいため、定期的な清掃をおすすめします。
クリーナーを使用する際はピアノ専用のものを選び、直接ピアノにかけずにクロスに少量つけてから拭き取りましょう。
そうすることで、ピアノの表面を傷つけることなく美しい状態を保つことができます。

・ピアノ乾燥調整用品
ピアノは湿度の変化に非常に敏感です。特に日本のような湿度が高い地域では、木部が膨張したり収縮したりすることで破損するリスクがあります。
これを防ぐためには、ピアノ専用乾燥剤や除湿器などを使用し、ピアノの周りの湿度を適切なレベルに保つようにします。特に除湿器は、季節の変わり目や梅雨時など、湿度が大きく変動する時期に欠かせないアイテムです。
適切な湿度管理を行うことで、ピアノの寿命を延ばし、常に最高の演奏状態を保てます。

・ピアノカバー
ピアノはホコリや汚れが付きやすい楽器です。特に鍵盤部分は使用しない期間にホコリが溜まりやすく、これが原因で鍵盤の動きが悪くなることがあります。
ピアノカバーはこのようなホコリや汚れからピアノを守り、美しさを長く保つことができます。
またデザインや色も様々な種類があり、好みのものを選ぶと部屋のインテリアとしても楽しめます。

・キーカバー
キーカバーは、ピアノの鍵盤を保護するためのアイテムです。
鍵盤は指の油や汚れが付きやすい部分であり、これが原因で色が変わったり、表面が傷んだりすることがありますが、キーカバーを使用することで鍵盤を清潔に保てます。

ピアノの安全対策として便利なアイテム

・地震対策用品
日本は地震が多い国であるため、対策は必須です。
地震時にピアノが移動したり、転倒したりすると、ピアノの損傷だけでなく、周囲の家具の破損や怪我の原因ともなります。
地震対策としては、ピアノの脚部に固定するアンカーやストッパーがあり、これらを取り付けると、揺れによるピアノの移動のリスクを大幅に減少させることができます。
また、壁とピアノの間に特殊なベルトを取り付けると、転倒を防ぐ効果も期待できます。
転倒防止器具は、ピアノの背面に取り付ける壁固定ベルトや、床とピアノの間に設置する滑り止めマットなどがあります。
これらを取り付けることで、ピアノの物理的な安定性を向上させ、安全に設置できます。

ピアノの技術を向上させるためのアイテム

・メトロノーム
リズムは音楽の基本的な要素の一つであり、正確なリズムを取ることは、ピアノ演奏においても非常に重要です。
メトロノームは、リズムを正確に取るための必須アイテムとして多くのピアニストに利用されています。設定したテンポで定期的に音を鳴らすことで演奏者がリズムを保つサポートをしてくれます。
メトロノームを使用してリズムの練習を行うことで、正確なタイミングでの演奏が身につきます。

ピアノ演奏の防音対策に便利なアイテム

・防音マット
防音マットはピアノの下に敷くことで、演奏時に発生する振動や音の伝播を抑えるためのアイテムです。
特にグランドピアノやアップライトピアノを演奏する際には、ペダル音が床に直接伝わりやすく、集合住宅の場合は下の階への騒音の原因となることがあります。こういった音の問題を軽減するために防音マットがおすすめです。

・防音パネル
アップライトピアノや電子ピアノの背面に設置することで音の拡散を抑えるのに役立つのが防音パネルです。特殊な素材で作られており、特に壁から伝わる音を効果的に吸収します。
防音パネルは移動式や壁掛け式など様々なタイプがありますので、部屋のサイズや形状に合わせて選べます。

・ヘッドホン
電子ピアノの消音対策としてヘッドホンも非常に有効なアイテムで、演奏者だけが音を聴きながら楽しめます。夜間や早朝、または音量を抑えたいときに、他人を気にすることなく演奏することが可能になります。
選ぶ基準としては、長時間の演奏でも耳が痛くならないクッション性の高いものや、ピアノの音域を正確に再現できる広い周波数帯域を持つもの、演奏に集中できるように良好な遮音性能を持つタイプのものがおすすめです。
また頻繁に使用する場合は、耐久性のある素材や構造のものを選ぶことで長持ちします。

様々なアイテムを活用してピアノ演奏を楽しもう!

上記でご紹介したような便利アイテムを使用することでピアノの学習の質を向上させ、演奏をより豊かにし、安全かつ最大限に楽しめます。

なかでも特に重要なポイントは、防音対策です。
ピアノの音色は美しいものではありますが、時と場所によってはその音が周囲に迷惑をかけることも考えられます。
特に集合住宅など、壁が薄い場所では音が隣室や上下の部屋に響きやすく、このような環境では防音、消音アイテムが必須となりますので、ぜひ防音対策グッズの導入も検討してみてください。

宮地楽器が提供する吸音・消音性抜群の簡易防音室・防音パネルブランド「VERY-Q(ベリーク)」は楽器演奏などを楽しむ多くの方々に導入していただいている実績を活かし、防音対策の新たな形をご提案しております。
ピアノ用吸音パネルなど、防音対策に便利な製品を多数扱っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせ・ご相談ください。

labo-detail

What is VERY-Q?

簡易アナブースを目的として作られたのがVERY-Qの始まりです。
吸音性が非常に高く、プロの現場でも使用可能なハイクオリティな性能が最大の特徴。

さらに、自在に組み合わせを行うことであらゆる場面で音響コントロールを可能な
画期的な簡易 防音・吸音(消音)パネルシステムながら、工具を使用しなくても、
専用マジックテープで簡単に組立、設置、解体、移動が可能のため
高性能な防音スペースを大掛かりな工事は不要で実現できます。

人気キーワード

RECOMMENDおすすめ記事をご紹介

ショールームのご案内

ショールームのご案内

VERY-Q製品を実際にご体感いただける
ショールームは「予約制」です。
ご来場ご希望の際には、
お電話またはメールにてご連絡ください。

Contact

VERY-Qに関するお問合せ・資料請求は
こちらからお気軽にどうぞ。

お問合せ・資料請求