パソコンのファンがうるさい原因と騒音対策
パソコンで作業していると、機器内部の「ファン」と呼ばれる小さな扇風機のような装置から音が鳴り始めることがあります。
ファンはパソコン内の熱を冷やすために必要な装置ですが、音が鳴り続けると気になって作業に集中できなくなったり、不安を感じたりする方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、パソコンのファンがうるさくなる原因や、作業環境を快適にする騒音対策について解説します。
パソコンのファンがうるさくなる原因は?
パソコンのファンから音が生じる原因は、主に以下の3つが挙げられます。
1.パソコン内部の温度上昇
パソコン内部が熱くなると温度を下げるためにファンが作動します。
しかし、作動しても温度が十分に下がらない場合は回転が多くなり、音もうるさくなることがあります。
パソコン内の温度が上がる主な原因は、ホコリなどで排気口の通気性が悪くなっている、PCソフト・アプリケーションをいくつも立ち上げている、ファンに汚れが付着している、部屋の温度が高いなど様々です。
特に夏場は室温が高くなるためパソコン内部に熱い空気が入り、気づかないうちに負荷がかかっていることがあるので注意が必要です。
2.パソコンに負荷がかかっている
パソコンに負荷がかかる作業を続けていると、内部が熱くなりファンの音もうるさくなることがあります。
エネルギー消費が大きい動画編集やゲームをはじめ、イラストなどのPCソフト・アプリケーションを同時にいくつも実行していたり、長時間連続で使っていたりすると、内部の各パーツに負荷がかかり温度が上昇する原因になります。
3.ファンやCPUの故障・劣化
パソコンを長年使っていると経年劣化でファン自体が故障し、音がうるさくなっている可能性があります。
不具合でファンの冷却機能が低下することによって、内部の熱がうまく下げられず、回転数が多くなり音が大きくなってしまう原因につながります。
またパーツの緩みや破損によって接触不良を起こし、異音が出ているケースも考えられます。
そして、パソコンを起動させるのに必要となるCPUは特に高温になりやすいパーツです。そのため故障していると高熱になってファンの音がうるさくなることがあります。
パソコンのファンがうるさいときの対処法
ここでは、パソコンのファンがうるさいと感じたときの基本的な対策を挙げていきます。
1.パソコンにかかる負荷を軽減
まずは作業中のPCソフト・アプリケーションなどを確認し、いくつも起動しているようであれば必要最小限にとどめてパソコンにかかる負担を減らしましょう。
どのアプリがどれだけ負担を大きくしているかは、Windowsは「タスクマネージャー」、Macは「アクティビティモニタ」で確認できます。
そのなかから今の作業に必要ないものは優先的に閉じたり、あるいは削除したりすることでファンのうるさい音を改善できます。
2.パソコンの熱を下げる対策をしておく
動画編集やゲームなど、パソコンに負荷がかかりやすい作業をよく行う場合は、あらかじめ温度を下げる対策をしておきましょう。
なかでも各メーカーから販売されている「PC冷却台」というアイテムが便利で、台の上に置くことで設置されているファンがパソコン本体を冷やしてくれたり、熱を吸い出したりして効率よく温度を下げ、長時間でも快適に作業が行えます。
パソコン自体を冷やしてファンの回転を減らし、音を軽減する方法です。
3.パソコンを掃除する
パソコン内部にホコリや汚れが溜まると、空気の流れを妨げて冷却機能が下がる原因になります。そのため定期的に掃除することでファンが正常に機能し、音がうるさくなるのを防ぐ効果につながる可能性があります。
掃除機でホコリを吸い取る方法が最もシンプルですが、念のためパソコンの取扱説明書で掃除の注意点など確認してから行いましょう。
また、少しでも不明・不安な点があれば専門業者に依頼することをおすすめします。
4.省電力モードに設定する
パソコンには「省電力モード」、又は「ECOモード」といった消費電力を抑える機能が搭載されています。
電力消費が激しいということはかかる負荷も大きいということですので、省電力モードに設定することで通常よりも負荷を減らし、温度上昇を防いでファンの音が改善される場合があります。
5.設置場所に気を配る
パソコンに負担をかけず快適に作業を行うには、設置場所も重要になります。
通気性が悪い、直射日光を受けやすいといった場所は機器が高温になる原因となるので、なるべくこれらの影響が少ない環境で作業することを心がけましょう。
また、床に置いてしまうとホコリが溜まりやすくなってしまうので、机やパソコン台などを使って床から離れたところに設置することをおすすめします。
パソコンの故障につながる? やってはいけない注意点
パソコンのファンの音がうるさいと感じても、やってはいけない注意点があるので確認しておきましょう。
・パソコンを使い続ける
ファンの音がうるさいと感じたら、まずは作業をやめ上述の原因にあてはまるものはないか確認しましょう。
対応せずに使用を続けると、パソコン内部の熱がこもって故障の原因となるだけでなく、部品が焦げついたり発火につながったりする可能性があります。
また、故障とまではいかなくともパソコンに負荷がかかった状態が続くと寿命を縮める原因につながります。
・氷や保冷剤で急激に冷やす
パソコンを冷やす際に氷や保冷剤を使用したり、冷蔵庫に入れたりするのは絶対に避けてください。内部に溶けた水が入り込んで故障を招く可能性があります。
水が入らないものであっても結露が起きる恐れがありますので注意しましょう。
そのため、パソコンを冷やす場合は冷却台や、冷房、扇風機などを活用するのがおすすめです。
・電源を入れたまま掃除する
パソコンの掃除を行う際は、必ず電源が切れているか確認してください。
電源がオンになっている状態で掃除すると、故障につながるだけでなく自身の体にも危険を及ぼす可能性があります。
そのため、電源はまず必ず切って、コンセントなどコードは全て本体から取り外してください。
また本体内部には電気が残っていることが多いため、最低でも5分ほど放置してから掃除を行うようにしましょう。念のため静電気防止手袋などを用意しておくのも得策です。
このほかにも、音がうるさいからといってファンを無理に止めたり、パソコンを叩いたりするのは、さらなるトラブルを招く恐れがあるので絶対にやめましょう。
また、パソコンの取り扱いや掃除に関して、不明・不安な点が少しでもあれば専門業者に依頼するようにしましょう。
効果的な騒音対策で快適な作業環境を!
パソコンのファンがうるさくなる原因や対策についてご紹介しました。
ファンの音が鳴り続けると、気になって作業に集中できなくなるだけでなく、故障につながる原因にもなりますので早めに対策することが大切です。
また近年はテレワークが普及したことにより、オフィス以外にも自宅など様々な環境で仕事する方が増えてきました。
その一方で、多くの方が悩みを抱えているのが「周囲の騒音や音漏れ」です。
主な例としては、車の走行音、工事の音など屋外から聞こえてくる騒音、また掃除機など家の中で発生する生活音があります。
そして自身のパソコン作業中に生じるタイピングの音や、Web会議中の音声などが周囲の迷惑となっていることもありますので、無駄なストレスを溜めないためには防音グッズなどを導入してしっかり対策する必要があります。
現在は様々な防音グッズが販売されていますが、なかでもおすすめなのが簡易的な個室空間を作れるパーティションや、パソコンデスクの周りに折りたたみ式で広げて設置できる吸音パネルなどです。
また、より静かで快適な環境に整備したいという方には、楽器演奏などにも活用出来る本格的な防音室の導入もおすすめですので、是非検討してみてはいかがでしょうか?
宮地楽器が提供する吸音・消音性抜群の簡易防音室・防音パネルブランド「VERY-Q(ベリーク)」は多くの企業の方々に導入していただいている実績を活かし、オフィスワークやテレワークにおける防音対策の新たな形をご提案しております。
吸音パネルや防音室など、防音対策に便利な製品を多数扱っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせ・ご相談ください。