聴く読書? オーディオブック選びのポイントや活用法
昨今はスマートフォンやタブレットの普及に伴い、電子書籍とともに「オーディオブック」の人気が高まっています。
本を読むのではなく聴く読書サービスで、通勤・通学やちょっとした空き時間に楽しめるのでおすすめです。
そこで今回は、オーディオブックのメリットや選び方、上手な活用方法についてご紹介します。
オーディオブックとは?
オーディオブックとは、ナレーターが朗読して音声化された書籍コンテンツを配信しているサービスです。
「聴く本」としてビジネス書や小説、エッセイや自己啓発書、児童書といった様々なジャンルが取り揃えられており、英語などの語学学習書にも活用されています。
朗読はプロのナレーターが行い、有名人や声優によるコンテンツも充実しているので楽しみ方は様々です。電子書籍の読み上げ機能とは異なり、朗読者の臨場感あふれる演技が魅力で、最近ではAI音声を活用したコンテンツも登場しています。
商品価格は無料で利用できるものから、単品購入、定額制聴き放題の有料サービスなどがあります。
オーディオブックはスマートフォンのアプリやWebサイトにアクセスして聴くので、通勤や通学中、ランニングや散歩中、仕事や家事をしながらでも手軽に楽しめます。
ちょっとした空き時間を有効活用でき、短時間で聴ける倍速再生もできるため、普段は忙しくてなかなか読書時間が取れないという方はもちろん、読書が苦手な方にもおすすめです。
また老眼や視力の低下のためオーディオブックを導入したという方もいらっしゃいます。
一方で、紙の本や電子書籍に比べてオーディオブックの品揃えは少ないのが現状です。さらに図や表のような視覚イメージが必要となる内容には向いておらず、読み飛ばしができない、しおりが使えないといったデメリットもあるため、自分に合った読書スタイルで選びましょう。
オーディオブック選びの基本となる4つのポイント
オーディオブックサービスは主に「Audible」や「audiobook」、「kikubon」や「でじじ」など様々な企業が提供していますが、最初は何を基準にして選べばよいか迷ってしまう方も多いことでしょう。
ここでは、オーディオブック導入を検討する際にまずチェックしておきたい4つのポイントを解説します。
1.読みたい本が揃っているか
オーディオブックは配信を行っている各サービスによって取り扱いタイトルや力を入れているジャンルが異なります。そのためまずは自分が読みたい本や興味のあるジャンルが充実しているかどうかチェックしましょう。
特に読みたいタイトルが決まっておらず、特定のジャンルにこだわりがないという方にはビジネス書、語学学習、文芸など幅広いコンテンツを扱っているサービスがおすすめです。
2.アプリの使いやすさ
オーディオブックアプリの使いやすさで選ぶのも大切なポイントです。
聴くコンテンツによっても重視すべきポイントは異なりますが、読みたい本の検索のしやすさ、再生速度変更やスリープタイマー、聴きながら同時に他の作業ができるバックグラウンド再生などは特に確認しておきたい基本機能です。
また無料体験期間が設けられているサービスもあるので、実際に試してみて自分のスタイルに合った機能が付いたものを選びましょう。
最初は他のユーザーの評価やレビューを参考にして比較してみるのもおすすめです。
3.音声の聞き取りやすさ
オーディオブックを読み上げるナレーターの声質やトーンが自分の好みかどうかで選ぶのもよいでしょう。ほとんどのサービスでプロのナレーターや声優が起用されており、なかには有名俳優やタレントが音声を担当しているコンテンツもあるので様々な楽しみ方ができます。
一部プロのナレーターではないサービスもあるので、特に語学学習など勉強系のコンテンツを利用する場合はなるべく音声が聞き取りやすいものを選ぶようにしましょう。
4.料金や聴き放題プラン
オーディオブックを活用してたくさんの本を聴きたい方には、定額制の聴き放題プランがおすすめです。単品購入できる場合もありますが、割高になることがほとんどなので興味のあるジャンルや気になる本が複数あるならば定額制がお得です。
また聴き放題にない本は追加で購入する必要がありますが、定額制利用で付与されるボーナスポイントで購入できる場合もあるため、あらかじめサービス内容を確認してみましょう。
その他には、無料体験期間や無料視聴、新規登録特典などのサービスが設けられているかどうかも重要です。
オーディオブックのおすすめ活用法
オーディオブックは電子書籍や紙の本にはない魅力があり、効果的に使うことで様々なメリットがあります。ここでは、おすすめの活用法をいくつかご紹介しますのでぜひ参考にしてみてください。
・スキマ時間を有効活用
オーディオブックは、アプリをスマートフォンにダウンロードすればいつでも聴けるので通勤や通学、出張や営業の移動中、家事の合間などのスキマ時間を有意義に過ごすことができます。忙しい社会人の効率的な勉強法の一つとしておすすめです。再生速度を上げて読書時間を短縮するという方法もあります。
・語学の学習効果向上に
英語などの語学学習コンテンツは、プロが読み上げるナレーションを聴いてリスニング力や表現力の向上につなげることができます。
オーディオブックは語学学習との相性が良く、繰り返し聴くことで正しい発音やイントネーションが自然に身につき学習効果が高まります。子供向けの教育にもおすすめです。
・寝る前に聴くのもおすすめ!
オーディオブックのスリープタイマー機能を利用して、寝る前に聴くのもおすすめです。小説などの物語をリラックスした状態で聴くことで睡眠の質向上も期待できます。
また寝る直前に聴くと脳が内容を忘れにくくなるといわれているので、なかなか勉強時間が取れないという方は学習系コンテンツを活用するのもよいでしょう。
このほかには、子供の寝かしつけに活用して一緒に聴くという方もいらっしゃいます。
集中できるスペース確保に防音室がおすすめ?
オーディオブックは電車や車での移動中、散歩中など場所や時間を選ばず好きなときに聴けるのが魅力ですが、さらなる効果を得るために環境を整えてみるのもおすすめです。
例えば通勤や通学中によく使用する場合、より高音質なイヤホンやヘッドホンを使えば周囲の音で気が散ることなく集中できるようになります。
またオーディオブックはリラックス効果が期待でき、ストレス解消にも役立つので自宅ではベッドやソファーでゆっくりしながら聴くのもよいでしょう。
一方、自宅でしっかりと聴いて学習したい、パソコンなどで作業しながら聴きたいという方の中には、「できれば生活音や人の声を気にすることなく集中できる環境がほしい」と考える方もいらっしゃることでしょう。
そんな方には電話ボックスのような形をした本格的な防音室を設置する方法もおすすめです。
近年は防音室を楽器演奏や動画配信、カラオケやゲームなどの趣味のスペースとして利用する人や、テレワークの作業場として仕事で活用する人が増えており、様々な用途で役立てることができます。
集中して学習や作業に取り組めるスペースを確保したいという方は、是非一度導入を検討してみてはいかがでしょうか?
宮地楽器が提供する吸音・消音性抜群の簡易防音室・防音パネルブランド「VERY-Q(ベリーク)」は多くの一般企業の方々や、楽器演奏などを楽しむ方々に導入していただいている実績を活かし、防音対策の新たな形をご提案しております。
防音ボックスや吸音パネルなど、防音対策に便利な製品を多数扱っておりますので、まずはお気軽にお問い合わせ・ご相談ください。